【「失敗したくない」に応えます。】
1000棟以上を診断したマンションドクター・日下部理絵氏が、「マイホームは価値ある中古マンションを買いなさい!」と題して、失敗しない中古マンション選びを指南する一冊。
マンション購入を検討するとします。
あなたは、中古マンションを検討に含めますか?
本書は、中古マンション購入の4つのメリットを提示しながら、「物件選びで失敗したくない!」アナタに向けて、中古マンションの選び方を徹底的に指南する一冊。
新築マンションと中古マンションの成約件数。
2016年に、中古マンションが上回る逆転現象が起きたとのこと。
それだけ、中古マンションに注目が集まっています。
今、これを読んでいるアナタも、当然ながら気になっていることでしょう。
とは言いつつも、『気になるけれど、やっぱり中古は不安・・・』
こうしたネガティブな感情を抱いている方も、少なくないと思います。
当然ながら、『せっかく購入するなら、最新の設備・機能が備わった新築がいい。』
こう思われるのが大半だと思います。
災害が多発している昨今なら、尚更です。
本書は、中古マンションへのネガティブな感情を取り除き、新築マンションと同等に検討できるようにしてくれます。
1000棟以上のマンションを見てきたプロの視点から、どこを確認すればいいのか、何に気をつければいいのか、を丁寧に紐解いていきます。
巻頭収録の【「価値ある中古マンション」購入前チェックリスト】は秀逸!
価格の面からも、自身の経済状況の面からも、中古マンションの価格帯はとても魅力です。
ただ、価格だけで購入した後の生活が地獄では、人生終わってしまいますよね。
そうならないためにも、本書の知識は必ず押さえておくべきでしょう。
検定試験のテキストも執筆されている著者ならではの、分かりやすく学びやすい一冊です。
◆中古マンションはこう選べ!
[itemlink post_id=”17540″]
将来的に転売するなどの可能性も踏まえて資産価値を重視するならば、「利便性が良く、値下がり率の低い都心部の中古マンション」を買うのは賢い選択です。
新築価格は中古価格にも波及するためマンションの購入を考えるときには「マンション価格は全体的に上昇期にあるのか、それとも下落期にあるのか」ということをチェックすることが重要です。
現地見学時には必ず、音や臭いなども含め住戸近くの環境も良く調べるようにしましょう。
その際は、巻頭に付けた「価値ある中古マンション」購入前チェックリストを、ぜひ、ご利用ください。
覚えておきたいのは、同じマンションで同じ専有面積であれば、階数や販売価格に関係なく、管理費等は同じ金額に設定されていることが多いということです。
築年数に対する状態は、現地見学にいってはじめてわかること。
見学時には、築年数に対して年数相応の状態なのか、それ以上に良い状態なのかという視点で判断しましょう。
4人家族では95㎡、新婚夫婦なら55㎡程度が理想
新耐震基準かどうかは、建物が完成した竣工年ではなく、「建築確認済証(確認通知書/副本)」の交付日が1981年6月1日以降かどうかで判断できます。
注意したいのは、修繕積立金会計の残高です。
中古マンションを購入する際には、そもそも「長期修繕計画書があるか、ないか」は、必ず確認しておきたいポイントです。
違法駐車や違法駐輪は、「郵便受けからチラシがはみ出ている」「照明がチカチカして今にもきれそう」「エントランスが蜘蛛の巣に覆われている」などと同じように、管理状況を判断するバロメーターともいえます。
騒音トラブルの有無は、エントランスや掲示板などで確認することができます。
現地見学の際には、見学予定のお部屋だけではなく、上階から下階までしっかりと見ることをおすすめします。
売主は個人が多い中古市場を考えると、値下げ交渉ができる可能性は大きいといえます。
借入総額が少ないにもかかわらず、自動車ローンが原因で住宅ローンの借入金額が1000万円も減額されるということも起こり得ます。
住宅ローンを組む前にはできるだけ、その他のローンは完済しておく方が望ましいのはこのためです。
これからのマンションは、単に住むというだけの機能から、安全・安心・快適で、より便利に生活をする場としての意向が強まっているのです。
中古マンションを選ぶ際にも、このような視点を取り入れると、購入後の新しい生活がより豊かで充実したものになるはずです。
【1360-1】現地見学をする前に、確認すべきポイントをきちんと整理する
【1360-2】物件だけでなく、生活を意識して周辺環境の確認を入念にする
【1360-3】安全・安心・快適の視点で、納得するまで検討する
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
【書籍名】マイホームは価値ある中古マンションを買いなさい!
【著者名】日下部理絵 ・ 著者情報
【出版社】ダイヤモンド社
【出版日】2019/1/17
【オススメ度】★★★☆☆
【こんな時に】お金と賢く付き合いたいときに
【キーワード】教養、決断、問題解決
【頁 数】224ページ
【目 次】
第1章 中古マンションが「賢い選択」である5つの理由
第2章 中古マンションを購入するベストなタイミングとは?
第3章 価値ある中古マンションの見つけ方・探し方
第4章 「中古マンション」はここを見て選びなさい!
第5章 ババ物件をつかまないための見抜き方
第6章 内在するマンショントラブルを見抜く方法
第7章 価値ある中古マンションを手に入れる6つのポイント
第8章 住宅ローンとの賢い付き合い方
この本が、あなたを変える!
[itemlink post_id=”17540″]
日下部理絵さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/
■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!
■応援お願いします!■
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
-
2019年 2月 04日
この記事へのコメントはありません。