
【やらされ手帳からやりたい手帳へ】
手帳カウンセラー・コボリジュンコ氏が、3ステップでなりたい自分にどんどんなれる「逆算手帳の習慣」を解説する一冊。やらなければいけないことだけの手帳から卒業しよう!
予定を書き込んだりする手帳。
この手帳は、なんのためにあるのでしょうか?
本書は、ゴール設定からやるべきことを設定する「逆算思考」を「手帳の活用法」に落としこんだ、『逆算手帳』のメソッドを解説する一冊。
「手帳とは、やりたいこととその実行プランが書かれたもの」
あなたがこう即答できるようになるために、この本は書かれています。
手帳をみれば「やるべきこと」「やらなければいけないこと」で埋め尽くされ、日々”追われる”ような感覚の生活から抜け出したい。
こうした著者自身の苦悩から、逆算手帳は考案されています。
「夢や目標に日付を入れなさい。」
自己啓発本に、よく出てくる教えです。
そして、手帳にはその日付が書かれています。
この相性の良さを見事に生かしたのが、逆算手帳だと思います。
・ワクワクするゴールを設定する
・そこから逆算して計画を立てる
・日付に落とし込んで行動する
たった3つのステップで、やらされ手帳はやりたい手帳へと変貌します。
開くのも億劫な手帳から開くのがワクワクする手帳へ。
この変化だけでも、毎日が楽しくなることは間違いないでしょう!
もし、あなたが今、日々”追われる”感覚を持っているのなら。
ぜひ、逆算手帳を開いてみて下さい。
◆主導権を自分の手に。
「こうありたい」「こうだったらいいな」という未来を目指して生きていけば、後悔することなく、充実した生き方ができます。
●「逆算」で心が穏やかになる3つの理由
①ゴールまでの見通しが立つので心が落ち着く
②「今やるべきこと」がハッキリしているので焦らない
③自分にとって重要なことは何かを見極められるので揺らがない
3つのシナリオを考えてみよう
(1)現実的な未来…「今のままだとこうなるだろうなぁ」というありそうな未来
(2)悲観的な未来…「こんなことになったらどうしよう」という憂鬱な未来
(3)楽観的な未来…「もしこうなったら笑っちゃうなー」という楽しい未来
本音の望みをあぶり出すために、とにかく100個!
やりたいことを書き出そう。
「今の自分にはとうてい無理だけど、もし出来るようになったら凄く嬉しい!」と感じることを大切にしましょう。
夢を実現させるには、実現した状態を目で見えるようにしたほう(ライフビジョンの作成)が有利なのです。
鏡に映して初めて自分の姿を「見る」ことが出来るように、紙に書き出して初めて自分の頭や心の中を「見る」ことが出来るようになるのです。
●計画を立てる目的
(1)ゴールまでの道筋をつけるため
(2)事前に予測出来る問題を回避するため
(3)複数の選択肢からより良いものを選ぶため
「いつ?」「いつまでに?」という質問が、逆算思考のスイッチをオンにする
●逆算プランニングの5ステップ
(1)必要な項目を洗い出す
(2)効率よく進めるための順番を決める
(3)各項目の所要時間を見積もる
(4)進み具合を確認するためのチェックポイントを決める
(5)いつやるかを決める
取り組むべき価値があるかどうかを見極めるために、私は2つの基準でふるい分けをしています。
ひとつは情熱、もうひとつは人生に対するインパクトです。
見るだけでワクワク&ウキウキしてくる素敵なライフビジョンを作っておけば、いい気分で一日をスタートできます。
少ししんどいことを楽しむためには、「どれだけできたか」と「あとどれくらいか」、この2つを把握できるようにしましょう。
●「できない」を打破する方法
(1)出来る方法を探す
(2)相談する
(3)手伝ってもらう
夢を現実に変える方法はとてもシンプルです。
夢や目標を明確にし、ゴールから逆算して計画を立て、実行する。
ただこれだけです。
【1282-1】やりたいことを100個書き出す
【1282-2】100個のやりたいことに「逆算プランニングの5ステップ」を当てはめる
【1282-3】P.84を参考にライフビジョンを作成する
書き出すことで、確認できる。
【書籍名】逆算手帳の習慣 ふわふわした夢を現実に変える
【著者名】コボリジュンコ ・ 著者情報
【出版社】ダイヤモンド社
【出版日】2018/9/6
【オススメ度】★★★☆☆
【こんな時に】自分を変えたいと思ったときに
【キーワード】引き寄せ、ことばのチカラ、ヤル気
【頁 数】224ページ
【目 次】
第1章 「逆算」で考えるって、どういうこと?
第2章 逆算手帳術 ステップ1 Vision 未来を具体化しよう!
第3章 逆算手帳術 ステップ2Plan 未来から逆算しよう!
第4章 逆算手帳術 ステップ3Action 楽しみながら進もう!
第5章 逆算手帳術 ケーススタディ
この本が、あなたを変える!
コボリジュンコさん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/
■メルマガ版も好評配信中■
ブログ版とは構成を変えてお届けしています!
ぜひ購読登録してください(^^)
登録はこちらから
■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!
■応援お願いします!■
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
-
2018年 11月 02日
この記事へのコメントはありません。