
【何のために学ぶのか?】
歯科医師・井上裕之氏が、『大人の学びは、必ず社会に受け入れられ、お金という評価に繋がっていくもの』という信念の元、学びをお金に変える感覚を取り込むための54の言葉を授ける。
==================
■1分間紹介文
==================
日々の仕事に追われながら、勉強にも励んでいる。
なのに、生活は一向に好転しない。
このもどかしさから1日も早く抜け出したいのなら、この本の言葉を浴びるべき。
本書は、「学び」と「お金」の関係を、『大人の学びは、必ず社会に受け入れられ、お金という評価に繋がっていくもの』の信念の元に、紐解いていく一冊。
あなたの潜在意識までに届き、その能力を引き出す54の言葉を処方する。
社会に役立つ学びとは何か。
著者はそれを、知識やスキルを進化させて社会に貢献すること。
このように定義する。
いまあなたが持つ知識やスキルを、「社会貢献」のキーワードで見直すと何が見えてくるだろうか。
その中に、あなたが本当に「学ぶ」べきことがみつかる。
「社会が求めていること」と「あなたが提供できる学び」
これがイコールになったとき、「学び」が「お金」に変わっていく。
==================
■本がわかる!15の要約ポイント
==================
学びのための学びから脱却して、実際に社会に活かされ、多くの人に支持される技術や考え方に置き換えられれば、必ずそこにお金が生じます。
逆に言えば、お金に置き換えられない学びは、学びのための学び。
そんな学びは自己満足に過ぎません。
行動することにより、学びは単なる趣味から、人生を望む方向に牽引していく力へと変わり、あなたの人生を力強く前進させるエンジンになるのです。
自分の幸せ、自分のミッションを見つける。
具体的には、自分がどんな人間になりたいか、どんな人生を送りたいのか。
その答えは他の人を見回しても出てきません。
常に自分の専門的な技術や知識をコツコツと高める努力を怠らない。
どの仕事でも、これは義務であり、責任でもあると、私は考えています。
お金は社会の血液です。
大量のお金が元気に動いている社会でなければ健康体とは言えないのです。
使わないで貯め込む人が多いと社会は血流不足になり、景気は鈍化。
すると、仕事を通じて入ってくるお金も減ってくるというように、かえってマイナスのサイクルを描いてしまいます。
あなたは最近、誰かの幸せのためにお金を使ったことがありますか?
自分を一段も二段も引き上げてくれる、その代わり、ちょっと背伸びが必要で、心もち緊張するような、そんな人間関係づくりのためにお金を使ってみましょう。
見た目のために時間とお金をちゃんと投資する。
自分を大事に生きていこうとするなら、そうした費用も当然のコストだという意識をもちましょう。
欠点を欠点だと思わない。
失敗を失敗だと思わない。
こうした思考回路がなければ、人生はどんどん縮小していってしまうだけです。
「お忙しいでしょう?」はむしろ失礼な言葉だとは思いませんか。
「忙しい」ということは、時間の使い方がうまくいっていないことにほかならないのですから。
「今日の予定はこれとこれ、その後、これね」とそう思えばいいのです。
次は「さあ、始めよう」。
それでいいのです。
「淡々と」。
キーワードはこれです。
余計なことを考えるから、つらいだのイヤだのと言いたくなってしまうのです。
自分の部屋にこもり、独りきりで過ごすことも大事です。
孤独感が襲ってきたら、体の芯にぐっと力を入れて、孤独感をしっかりと受け止めるのです。
人生の目標やミッションを言葉に出して、自分に向かって語りかけてみるのも、こうした独りの時間が最適。
私はこの時間に、潜在意識と対話し、ミッションを再確認し、さらに強くインプットすることがよくあります。
どんな場合も、一番になるのだと強く思い、何がなんでも、必ず結果を出すこと。
これが、自分をぐいぐい高みに引っ張っていくベストな方法なのです。
自己実現欲求には天井がありません。
思い切り欲張りになる。
どん欲になればなるほど、成長限界を突き破って、自己超越していかれます。
自らどん欲だと言うことは、終わりなき成長を目指し、最高の人生を生きていくという決意表明でもあるのです。
==================
■これをやろう!3つの実践ポイント
==================
【838-1】どんな人間になりたいかをひたすらに書き出す
【838-2】役に立ちたいと思う人のためにお金を使ってみる
【838-3】「一番を目指す!」と自分に問いかけ続ける
==================
■今回のまとめ
==================
お金は社会との繋がり。
==================
■本日紹介した書籍情報
==================
【書籍名】「学び」を「お金」に変える言葉
【著者名】井上裕之 / 著者サイト
【出版社】かんき出版
【出版日】2016/10/19
【オススメ度】★★★☆☆
【こんな時に】学ぶ力を身につけたいときに
【キーワード】勉強法、最高の自分、成功法則
【頁 数】224ページ
【目 次】
はじめに
第1章:学びを確実にお金に結びつける言葉
第2章:学びを自分の一部にする言葉
第3章:お金がほしい。この突き上げるような欲望を実現する言葉
第4章:出会う人を次々、サポーターに変えていく言葉
第5章:貴重な資源「時間」を最大限に活かす言葉
第6章:潜在意識を使いこなし、最高の人生を実現する言葉
アファーメーション集
井上裕之さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/
本日もお読みいただきありがとうございました!
■【読者登録受付中】
メルマガの配信を開始しました!■
登録はこちらから
※注意※
PCアドレスでの登録にご協力ください。
携帯アドレスだと未着の場合があります。
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。