【英語はイラスト反射で伸ばせ!】
カリスマ英語講師・安武内ひろし氏が、英語のスピーキング力を伸ばすには、イラストを見て行う「いきなり英語スピーキング」が最適だと提起し、上達する学習法を解説する一冊。
英語で話す力。
自分の力をどう思いますか?
本書は、英語のスピーキング力を伸ばすには、「日本語で考えずに、いきなり英語で文を作ること」が最適だと提起し、有効なトレーニング方法を解説する一冊。
簡単なイラストをみて、英語の文をつくる。
これをくり返すことがスピーキング力の強化の最短ルートだとしている点が、本書の特徴です。
さまざまな場面で言われている「日本語で考えずに、英語で考えなさい」という教え。
この本でも語られていますが、しっかりと納得する理由を述べているので安心感があります。
その上で、ゲーム感覚で楽しめそうな「イラスト反射トレーニング」を提唱します。
そのトレーニング方法とスピーキング力を高めるための心構えが学べます。
複数人で集まって、お互いにイラストを出し合って勉強するのもおもしろいと思います。
受験英語に慣れている人ほど、相性がいいのかな。
そんな印象を受ける学習方法です。
◆反射を鍛えてスピーキング力を磨け!
日本語を頼りに脳内で英作文をするスピーキングでは、時間的制約と脳の疲労からうまくいかない。
英語のみで完結するトレイニングを実践しよう。
見えている物や生じている出来事を何でも、その場でそのまま「SVOの語順の英語」でいきなり言う訓練をすることが大切なのです。
●心がけるべきポイント
①英語をしゃべれるようになるためには「Aは・Bする・Cを」の語順で、眼前の状況を英語で認識する訓練を重ねる必要がある
②もっとも効果的な訓練は、ヴィジュアル素材を使った反射特訓である
③そのときに大切なのは、「はじめに日本文を頭の中で作り、それを英訳する」のではなく、いきなりSVOにあてはめて英語で言うこと
英語では、ものが1個なのか、それとも2個以上なのかの区別を偏執狂的に要求するのです。
●「いま起こっていること」の表し方
動作動詞:現在進行形にする
状態動詞:進行形にはせず、現在形にする
theには「(話し手だけでなく)相手が了解済み」ということを示す大切な機能があるのです。
圧倒的多数の英語の動詞は動作動詞なので、「いまこの瞬間に生じていること」を描写するには、現在進行形を使うということをよく覚えておきましょう。
●原因や結果を表す文脈副詞
for that reason / because of this(その理由から)、
as a result(その結果)、
by doing so / in this way(そのようにして)
●対比や対照を表す文脈副詞
on the other hand(ところが一方)、
by contrast(それと正反対に)、
in fact / as a matter of fact(ところが実際は)
「〜を夢想する、〜をイメージする」は、think ofやdream ofのほか、imagineやthink aboutなどが使えます。
In the parkやOne dayのように、最初に「空間」や「時間」について話しておくと、聞き手があなたの話を理解しやすくなります。
up on the roof:上の屋根に
down in the basement:下の地下室で
out in the world:外の世界で
in here:室内のここで
intend to do(〜しようと意図する)
be about to do(まさに[次の瞬間に]〜しようとする)
for one’s life(命からがら)
【1216-1】SVOの語順で英語を話すトレーニングをする
【1216-2】ヴィジュアル素材から英語を話すトレーニングをする
【1216-3】ジャパンタイムズのサイトで英文に親しむ
ポイントを押さえることで、上達は早まる!
【書籍名】いきなり英語スピーキング
【著者名】安武内ひろし
【出版社】ジャパンタイムズ
【出版日】2018/6/1
【オススメ度】★★★☆☆
【こんな時に】明日の語学力を磨きたいときに
【キーワード】英語、勉強法、教養
【頁 数】208ページ
【目 次】
理論編 あなたの日本語脳を英語脳に切り替える
PART1 いきなり英語で話す基礎トレイニング
PART2 情報を足して、豊かな表現をいきなり英語で話すトレイニング
PART3 複雑な状況をいきなり英語で話すトレイニング
PART4 ふしぎな昔ばなしをいきなり英語で語るトレイニング
この本が、あなたを変える!
安武内ひろしさん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/
■メルマガ版も好評配信中■
ブログ版とは構成を変えてお届けしています!
ぜひ購読登録してください(^^)
登録はこちらから
■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!
■応援お願いします!■
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
-
2018年 6月 20日
-
2018年 7月 01日
この記事へのコメントはありません。