
【人生に、正解なんてない!】
作家・本田健氏が、「これから、どう生きるのか」人生を9つのテーマに分けて、最高の人生をつかんでいく秘訣を紹介する一冊。自分がいま、何を選び、何をするかで、人生は決まる。
あなたの人生。
いま、幸せですか?
本書は、「自分の人生にとって何が大切なのか?」をあらゆる角度からチェックするために、人生を9つのテーマにわけて考えていく一冊。
不安や悩みは、決してなくなりません。
そんななかでも、幸せに生きることは十分可能なのです。
そのために重要なのが、「何を選ぶか」ということです。
さまざまな法則から、いい流れが流れこんでくる選び方というものがあるのです。
その選び方を、人生を9つのテーマにわけて、指南してくれます。
ひとつ一つじっくりと考えていくことで、空気の流れが変わっていきます。
ゆっくりと時間をとって、自分と向き合う本です。
時間を確保して、自分との対話を楽しみましょう。
◆選択次第で、今からでも人生は変えられる!
あなたは相手を変えることはできません。
相手がやさしく接したいかどうかは、相手が決めることです。
自分の人生に友情という支えを持つのは、後半の人生でとても大切です。
花に水をやるように、友情にも水やりを忘れないでください。
いま友人の顔を思い出した人は、ぜひ連絡を取ってみてください。
家族や仕事仲間は自分でえらべないかもしれませんが、プライベートで一緒に遊んだりする人たちは、100パーセント、あなたが決められます。
自分が素敵だなと思う人と過ごす時間を増やしていってください。
お金と楽しくつき合うコツは、お金の出入りがあるたびに、感謝することです。
あなたがいま、あまりお金に恵まれていないとしたら、それは、お金に縁のない人とばかりつき合っているからです。
お金を持っている人、お金の流れがいい人とつき合えば、あなたも、これまで以上にお金に恵まれるようになります。
自分が、どんな場所で、どういう人と、どんな仕事をしたいのかを考えてみましょう。
あなたは何をやると楽しいのか、つまらないのかをじっくり考えてみてください。
あなたは、もう大人です。
そろそろ家族の期待から、自分を解放してあげましょう。
愛を見いだすために、必ずしもパートナーが必要というわけではありません。
大切なのは、心を開いた状態でいることです。
あなたに大好きなものがあれば、それをもっと愛してください。
時間は、効率よく使うのではなく、あなたが心から楽しいこと、ワクワクすることに使ってください。
お金と同じように、無駄を排除しすぎないことです。
無断にこそ、本当の豊かさがあることを忘れないようにしたいものです。
いま健康な人は、自分がその健康という資産をどう維持するのかを考えましょう。
いま不健康だという人は、必ずしも悲観的になることはなく、健康について、普通の人よりも考えるチャンスが早めに与えられたと考えてみましょう。
大変なことが起きても慌てないことです。
大きく深呼吸して、「これもまた過ぎていく」という言葉を何度か言ってみてください。
スッと心が落ちつくと思います。
宿命は宿る命で、生まれたときには決まっているもの。
運命は運ぶ命で、自分で変えられるものです。
ネガティブな体験のなかには、必ず未来に生かせる幸せの種が存在します。
あなたにも、きっとあなたの人生の目的があります。
静かに、耳を傾ければ、あなたの心はきっと答えを教えてくれるでしょう。
自分らしさや才能は、ふだんの人間関係のなかで見つけることができます。
人に喜ばれたり感謝されたりすることが、あなたにもきっとあるはずです。
そして、そのなかでも、自分が楽しくてしかたがないこと、それが、あなたのライフワークであり、あなたが今回の人生でやるべきことです。
【1071-1】お金を出し入れするときに、感謝を伝える
【1071-2】自分にとって、楽しくワクワクすることを書き出す
【1071-3】人に喜ばれたり感謝されたことを書き出す
人生は、自分の選択次第である。
【書籍名】これから、どう生きるのか~人生に大切な9つのこと
【著者名】本田健
【出版社】大和書房
【出版日】2017/9/9
【オススメ度】★★★☆☆
【こんな時に】生き方に迷ったときに
【キーワード】生き方、引き寄せ、最高の自分
【頁 数】256ページ
【目 次】
1 人間関係
2 お金
3 仕事
4 家族
5 パートナーシップ
6 時間
7 健康
8 運と運命
9 生きる目的
この本で、あなたは変わる!
本田健さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/
■メルマガ版も好評配信中■
ブログ版とは構成を変えてお届けしています!
ぜひ購読登録してください(^^)
登録はこちらから
※注意※
PCアドレスでの登録にご協力ください。
携帯アドレスだと未着の場合があります。
■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!
■応援お願いします!■
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。