【シェア読書:785冊目】「稼げる男」と「稼げない男」の健康マネジメント(水野雅浩)

【「身体は資本」を再認識!】
健康マネジメントアドバイザー・水野雅浩氏が、「仕事で成果を上げるためにこそ健康管理が重要」という世界標準の健康習慣術を紹介。稼げる男と稼げない男。どちらを選択しますか?

■この本の紹介文

健康への意識はある。
でも、たまに忘れてしまうことありませんか?

 

著者は、水野雅浩さん。
健康マネジメントアドバイザー
日本ダイエット協会ダイエットプロフェッショナルアドバイザー。「仕事の成果を底上げする健康マネジメント」をテーマにビジネスマン向けのセミナー、健康経営に取り組む企業の助言を行っている。

 

本書は、「健康マネジメント」の概念を、日本のビジネスパーソンがすぐに実践できる形にして紹介する一冊。

 

食事・運動・睡眠・ストレスケアのパートに分けて、どうすれば、10年後20年後も健康的に活躍できる健康習慣が身につくのかを、「稼げる男」と「稼げない男」を対比させながら解説しています。

 

「はじめに」の部分に記載されている図が、印象的であり本書のすべてに感じます。
【心】【技】【体】が、ピラミッドの三層構造になっている図。
【心】が上で、【体】が下。まさに【体】が”土台”を成す構造になっています。

 

メンタルやテクニックをいくら磨いても、”土台”となる【体】=【健康】がしっかりしていないと、ぐらついて不安定になりますよね。
いつ崩れるかわからない、常にリスキーな状態ということです。

 

そうならないために、”土台”を固める基礎工事を、本書のノウハウを使ってしっかり行いましょう。
基礎がしっかりすればするほど、あなたが磨いている【心】【技】も一層輝きます!

 

■本がわかる!15の要約ポイント

「健康の基準」として最初に持つべきものは、BMIと適正体重を知ることです。
(略)
現時点の体重と、理想の体重がわかったら、何をすればいいのでしょうか。
まず、準備するものは2つ。「壁掛けカレンダー」と「体重計」です。
そして、やり方は簡単です。
(1)理想体重をカレンダーの空きスペースに書き入れる
(2)毎朝、体重計に乗る
(3)その日の体重をカレンダーに記載する

 

差がつく前に、「健康投資」をはじめていくのが健康マネジメントの基本です。
ピータードラッガーは、「未来はすでに起こっている。タイムラグを持って遅れてやってくるだけだ」という趣旨の言葉を残しています。
今から健康マネジメントにとり掛かることは、今後、数十年の人生に影響を与えることなのです。

 

必要以上に食べて、それをエネルギーに変換すること自体が、身体にとってストレスになります。
過剰なエネルギーは、肝臓や筋肉にたまる危険な「毒脂肪」の増加につながります。毒脂肪が増えると、抗酸化力が落ち、身体を元気にしてくれるミトコンドリアの減少につながるのです。

 

ダントツで疲労回復に寄与した成分がイミダペプチドです。
(略)
オススメの食べ方は、鶏胸肉をじっくり煮込んだスープです。しっかり煮込むとイミダペプチドがスープにも溶け込み、余すことなく成分をとり入れることができます。
ここにトマトやブロッコリー、そしてニンニク一片とオリーブオイルで風味づけをしたら抗疲労&抗酸化のアンチエイジングスープのでき上がりです。

 

水は体調を維持する源

 

●男性ホルモンの低下を抑える効果のある食材
(1)ネギ類
(2)亜鉛を含むレバー、しじみ
(3)やまいも、納豆などのネバネバ食材

 

「水を飲む」「ベランダで朝日を浴びる」「3分間のラジオ体操」をするという一連の動作は、せいぜい5分ぐらいです。ですから、「内臓」「脳」「筋肉」と全身の体内時計をピタリと合わせてから出社するこの習慣は、明日の朝からはじめられます。

 

●体幹を鍛える「張り手スクワット」
(1)肩幅より広めに足を開く
(2)この状態から背中を丸めずに空気椅子に座るように、腰を下ろす(四股を踏む姿勢)
(3)この状態で、腹筋に力を入れながら、張り手動作を30回する
(4)張り手が終わったら、腰を上げる
(2)〜(3)を30秒×2回行うと、さらに効果的です。

 

筋力が少ない方は、まずは、「膝つき腕立て」をオススメします。
(1)手を肩幅よりすこし大きめに開く
(2)手と膝を床につける。このとき背中は一直線に
(3)肘を曲げ、胸を床に近づけていく。背中は一直線を保つ
(4)ギリギリまで下げたら、もとに戻る

 

空腹で寝ることは脳を休め、内臓を休め、細胞をキレイにする、という一石三鳥が狙える

 

(1)枕カバーは毎日替える
(2)シーツは2日に1回替える
(3)布団は3日に1回乾燥させる

 

五感を通して入ってくる情報は83%が視覚を頼りにしています。
(略)
つまり、目を閉じる時間を少し持つだけで、83%の情報を一時的にシャットダウンし、脳をひと休みさせることができるのです。

 

号泣できる映画を見に行く、大笑いできる落語やお笑いを聞きに行く、劇団四季のような喜怒哀楽をふんだんに組み込んだ演劇を観に行くなど、「意図的に」泣き笑いする習慣を3カ月に一度は、スケジュールに組み込んでいきましょう。

 

長い物語のある1ページを歩んでいる最中なのだとわかれば、気持ちはずいぶん楽になる

 

新しい習慣を身につけていく上で、どうしても今までの生活習慣に引き戻されそうなときは、「自分はどちらの人生を歩みたいか」と自分に問うてみてください。
「稼げる男」になりたいのか、それとも「稼げない男」になりたいのか。

 

■これをやろう!3つの実践ポイント

【785-1】毎朝体重計にのり、理想体重と現状体重を比較する

【785-2】「張り手スクワット」を実践する

【785-3】意図的に泣き笑いする習慣を最低月に1回スケジュールする

 

■ひと言まとめ

なにを実現するにも、健康な身体があってこそ!

 

■本日紹介した書籍情報

【書籍名】「稼げる男」と「稼げない男」の健康マネジメント
【著者名】水野雅浩
【出版社】明日香出版社
【出版日】2016/8/8
オススメ度★★★☆☆
【こんな時に】健康的な人生を送りたいときに
【キーワード】成功法則健康法生活習慣術
【頁 数】234ページ
【目 次】
Chapter1 健康の基本習慣
Chapter2 稼げる男の「食事」の習慣
Chapter3 稼げる男の「運動」の習慣
Chapter4 稼げる男の「睡眠」の習慣
Chapter5 稼げる男の「ストレスケア」の習慣

 

 

水野雅浩さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/

ここまで読んで、ちょっと目が疲れたなと思ったらこちらを!!

■お知らせ

■メルマガ版も好評配信中■
ブログ版とは構成を変えてお届けしています!
ぜひ購読登録してください(^^)
登録はこちらから
※注意※
PCアドレスでの登録にご協力ください。
携帯アドレスだと未着の場合があります。

■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!

■応援お願いします!■

※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る