アーカイブ:2025年 6月
-
【書評:2184冊目】つかみ大全(森田翔)
【プレゼン・スピーチが苦手な人必読!】 日本つかみ協会代表・森田翔氏が、『つかみ大全』と題して、3,000人以上の”プレゼン下手”を劇的に改善した「つかみメソッド」を使った、「伝え方」の極意を解説する一冊。 …詳細を見る -
【書評:2183冊目】頼るのがうまい人がやっていること(有川真由美)
【頼れるほどに心は軽くなる!】 作家・写真家/有川真由美氏が、『頼るのがうまい人がやっていること』と題して、「人に頼れること」は人生を充実させる鍵だと提起し、「頼る力」を磨くための実践的な方法を解説する一冊。 …詳細を見る -
【書評:2182冊目】駄菓子屋の儲けは0円なのになぜ潰れないのか?(坂口孝則)
【潰れない理由の裏に儲けの極意あり!】 経営コンサルタント・坂口孝則氏が、『駄菓子屋の儲けは0円なのになぜ潰れないのか?』と題して、身近にある「なぜか潰れないあの店」を題材に、儲けのカラクリを解説する一冊。 …詳細を見る -
【書評:2181冊目】頭と心が整理される1分の使い方(川野泰周)
【いかに気づけるかが大事!】 禅僧/精神科医・川野泰周氏が、『頭と心が整理される1分の使い方』と題して、科学の知見と禅の精神をバランスよく融合させた、「1分でできる心身のリセット術」を解説する一冊。 ■書籍の…詳細を見る -
【書評:2180冊目】12歳から始める気にしない技術(堀田秀吾)
【人の目が気にならない子に育つ!】 明治大学法学部教授・堀田秀吾氏が、『12歳から始める気にしない技術』と題して、他人の目や評価に怯えない、内面から強くなっていく「柔軟なメンタル」を創る方法を伝授する一冊。 …詳細を見る