【書評:1821冊目】すごい雑談力(松橋良紀)

【雑談力とは生きる力である!】
雑談コミュニケーション専門家・松橋良紀氏が、『すごい雑談力』と題して、雑談は人生において欠かせない能力だと提起し、誰でもスムーズに使えるようになる雑談の技術を解説する一冊。

■書籍の紹介文

雑談の時間。
それは、あなたにとってチャンスですか?ピンチですか?

 

本書は、雑談力が身につくと人間関係だけでなく人生が一気に変わると提起し、25万人の雑談力を育てた経験をもとに、スムーズに使えるようになる雑談の技術を解説する一冊。

 

目指す雑談力。
それは、「だれとでも15分楽しく話せる力」を身につけることです。

 

この力が身につくと人間関係は一気に変わる。
専門家である著者は、そう力説します。

 

これを聞いて、あなたはどうおもうでしょうか。
「15分!長すぎて無理だよ…」
「友達ならまだしも、初対面の人だとかなり長いな…」
「15分?楽しく?まったく想像できない…」

 

このように、ネガティブな感情が浮かんだ人が多いかもしれません。
でも、心配しないでください。

 

なぜなら、著者の教えで雑談力を身につけた多くの人が最初はそうだったからです。
さらにいえば、著者自身のスタートがそうだったからです。

 

そこから試行錯誤の末に身につけ、25万人の受講者によって研ぎ澄まされたモノ。
それが、本書で学ぶことができる「雑談力の技術」なのです。

 

◎印象に残る自己紹介
◎話が途切れない雑談の組み立て方
◎相手から好かれる聞き方
◎効果的な相手のほめ方
◎雑談のネタの増やし方

 

こうした、雑談のシーンで必要とされる技術が網羅されています。
それぞれのポイントをわかりやすく解説しながら、スムーズに使えるようになるコツを指南してくれます。

 

雑談力に興味のある方が、まずは手に取るのに適した内容だとおもいます。
あらゆるものがデジタル化する中、最後に残るのは「人間関係」です。

 

人間を真に理解できるのは、人間だけであり、AIなどデジタルテクノロジーには無理な芸当です。
だからこそ、「人間関係」を変える”雑談力”を、わたし達は身につける必要があるのです。

 

◆雑談力を磨こう。

すごい雑談力
松橋良紀 秀和システム 2022-2-16
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す

■【要約】15個の抜粋ポイント

オックスフォード大学の研究によると、営業職、介護職、カウンセラー、コンサルタント、データサイエンティスト、は、AIでは置き換えることができない仕事として列挙されています。
これらを見ると、ほとんどがコミュニケーション力をベースにした仕事です。
つまり、コミュニケーション力の高さは、普遍的な強みなのです。
逆に、人の気持ちや感情を読み取るのが苦手な人や、コミュニケーション力が低い人は生き残れない時代です。

 

雑談は、メンタルヘルスを保つうえでも、とても重要なのです。
人と人とのつながりは、オフィシャルな会話では生じません。
リラックスした関係で交わされる雑談こそが、人と人をつないでいるのです。

 

「具体的には?」
「たとえば?」
「と言いますと?」
この3つは、コンサルティング中に100回くらい使っているんじゃないかというくらい、使用頻度が高いです。

 

知識も経験もない若い人の場合は、ベテランに気をつかって専門的なことを聞くよりも、自分が熱中している話をしましょう。
ベテランの立場からいうと、いままで自分が何度も話してきたことを話すのに飽きています。
それよりも、若い世代が熱中していることや、何が流行しているのか、最新のトレンドは何なのかを聞いているほうが、よほど勉強になり、楽しいはずです。

 

①相手が何を言いたいかを、勝手に決めつけない。
②相手が話す前に自分の意見を言わない。
③相手が話したいと確定できないことを質問しない。
これら条件をクリアしようと思ったら、相手が使った言葉以外は、めったやたらと言えなくなるはずです。

 

相手のアゴの動きをよく観察して、ペーシングすることを習慣にしていきましょう。

 

●銀座のホステス必須「木戸に立ち掛けし衣食住」
①キ:気候、天気
②ド:道楽、趣味
③ニ:ニュース
④タ:旅、旅行
⑤チ:知人、友人
⑥カ:家族
⑦ケ:健康
⑧シ:仕事
⑨衣:衣類、ファッション
⑩食:食べ物
11住:住まい

 

●読書が雑談にもたらす7つのメリット
①読解力とビジネス力が上がる
②コスパよくネタを仕入れることができる
③語彙力・思考力・伝達力が向上する
④視野が広がり、自分の軸ができる
⑤雑談で使える基本的な教養が身につく
⑥LINEやSNSに必要な文章力が磨かれる
⑦知識のインプットはストレス解消効果が高い

 

読書時間は、意識的に自分でつくるべきです。

 

同じ日本人でもタイプが違うと、違う国にそれぞれが住んでいるのと同じくらい違います。
相手のタイプ(P.174)を見極めて、相手に合った方法や表現でコミュニケーションすることが大事なのです。

 

かわいげがあるかどうかは、男女問わずに愛される秘訣と言えるでしょう。

 

●どんなタイプからも愛される3つの方法
①自分の弱さをさらけ出す
②プライドにこだわらず戦わない
③つねに「下から目線」で接する

 

質問をたくさんすることで、好感度を高められることを肝に銘じておきましょう。

 

●質問の4つの種類
①導入質問:あいさつの代わりになる質問
②聞き返し質問:聞かれた質問と同じ内容を、相手に聞き返す質問
③フォローアップ質問:相手が言ったことに対する質問★
④ギアチェンジ質問:トピックを変える質問

 

「この人といると、なぜか楽しい人」も、楽しいことを言うだけではなく、楽しい気分を引き出す表情やポーズをセットで使っていることが多いのです。
言葉だけでなく、表情やポーズ、姿勢なども観察していくと、いろんなことが見えてきますよ。

 

■【実践】3個の行動ポイント

【1821-1】相手の名前はいち早く覚え、積極的に名前で呼ぶ

【1821-2】相手のアゴの動くをよく観察してペーシングする

【1821-3】『ベスト・パートナーになるために』を読む

■ひと言まとめ

※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作

■本日の書籍情報

【書籍名】すごい雑談力
【著者名】松橋良紀著者情報
出版社秀和システム
【出版日】2022/2/16
オススメ度★★★☆☆
こんな時に明日の人間関係を良くしたいときに
キーワード雑談人間関係心理学
【頁 数】224ページ
【目 次】
序章 いま、なぜ雑談の必要性が高まっているのか?
第1章 雑談のピンチを一瞬でチャンスに変える技術
第2章 口よりも耳! 雑談を盛り上げる聞き方の技術
第3章 「何を話せばいいの?」がなくなる”無限ネタ術”
第4章 相手に合わせることが9割「タイプ別の雑談法」
第5章 プライベートが10倍楽しくなる男女の雑談術

 

この本が、あなたを変える!

すごい雑談力
松橋良紀 秀和システム 2022-2-16
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す

松橋良紀さん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)

■お知らせ

▼書評ブロガーの読書術を公開中!

▼【仲間大募集中!】101年倶楽部

▼「いいね!」応援をありがとうございます!

※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る