- 2019-9-17
- 本のシェア
- ★★☆☆☆, クロスメディア・パブリッシング, メンタル, 横田真由子, 生活習慣術, 自分を見つめ直したいときに, 自己対話
- コメントを書く

【ひとりの時間がQOLを高める!】
ライフスタイルコンサルタント・横田真由子氏が、『本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる』と題して、1日10分で、上質な毎日を送る方法を指南する一冊。
■書籍の紹介文
日々の生活の質。
客観的にみて、満足いくものですか?
本書は、1日10分でできるちょっとした行動をとおして、いまよりも少しだけ上質な毎日を送る方法を指南する一冊。
本書のキーワードは、「ミニマムリッチ」。
上質なものを少しだけという意味であり、あれもこれも求めず、本当に大切なところにだけこだわるということです。
そして、こだわるためには「1日10分」を合言葉に、限りある時間の質を上げていきましょう。
これが著者のメッセージです。
限りある時間の質を向上させるヒントを数多く提案します。
どれもハードルが低いので、すぐにでも試せるものばかりなので実用的です。
なにより大切なことは、ひとりで過ごす時間を確保するです。
そうすることで、自分の心は解放され、自分らしい生き方に導いてくれるのです。
端的に言えば、ホッと一息つける時間を意識して設けましょうということ。
たったこれだけで、心は解れ、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)は向上していくのです。
◆1日10分、ひとりになろう!
本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる
横田真由子
クロスメディア・パブリッシング 2019-8-9
売上ランキング(公開時):30,663
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
■【要約】15個の抜粋ポイント
キーワードは「ミニアムリッチ=上質なものを少しだけ」だ。
あれもこれも求めるのでなく、本当に大切な所にだけこだわる。
時間はもちろん、お金、仕事、人間関係など、生き方すべてに当てはまる。
自分の意見や選択肢が明確になれば自信になる。
余計な情報を収集する時間を手放す環境を作れば、本当に大事な時間と自分軸が取り戻せる。
月曜の朝だけは「ながら」を封印することだ。
それだけで、優雅な気持ちで一週間がスタートできる。
たとえば、コーヒーのスイッチを入れ、その間に外出の準備をするというルーティンを止めてみる。
「今日は会社に行きたくない」という朝には、10分間の朝の瞑想もお勧めだ。
ネガティブなモヤモヤを静めてくれる。
ポイントは「呼吸」だ。
ゆったりリラックスして座り、呼吸だけに集中する。
体と心はつながっている。体が冷えれば心も冷える。
心が冷えれば体も冷える。
太陽の光を浴びていれば、それだけでハッピーな気持ちになれる。
日光浴は、心身の不調を吹きとばしてくれる。
小さなことでいいから「ある」に焦点を当てることだ。
ハードルを下げれば、不安を飛び越えることができる。
「明日、行く場所がある」「あたたかい寝床がある」と「ある」をたくさん数えることだ。
当たり前の日常は、一見「地味で普通」だ。
しかし「私らしく」を追求していくと、心地よく満たされていくはずだ。
「地味で普通だけど、私らしい」こそが、実は最強なのだ。
すべてにお金をかける必要はない。
お金を使う所と使わない所を決めるのだ。
幸せのヒントは家で過ごす時間にこそ隠されている。
限られた空間で快適に暮らす工夫をするべきだ。
「鈍感力」こそ武器だ。
受け流したり、スルーしたり、あえて意味付けをしないことだ。
そうすれば、自分も他者もラクになる。
あえて鈍感でいるのだ。
何事にも深刻にならず、切り替えが早くなる。
過去の時間は、戻ってこない。
クヨクヨ考えても仕方ない。
過去と他人は変えられないのだ。
変えられるのは、未来と自分だけだ。
鈍感力を発揮して、すべてなかったことにして、前を向くべきだ。
掃除は心を清める効果がある。
カウンセリングくらい効果がある。
「何となくついてない」「流れが悪い」と感じる時は、掃除をすることだ。
捨てるモノを決めるには、まず「なりたい人のイメージ」を決めることだ。
具体的にイメージできなければ、ファッション雑誌などで、イメージに近い着こなしを選んで、スクラップしていけばいい。
オフラインにすることで見えてくるものもある。
スマホを持つようになってから「余白」を感じる時間がなくなっている。
余白がないと「こだわり」を持つ、ゆとりやぬくもりがなくなってしまう。
選んだひとつひとつのモノを丁寧に扱うことだ。
そして、本当の自分と向き合い、こだわりを持って過ごすことだ。
そのための、ひとりの時間が必要だ。
時間は、人生で何よりも大切なものだ。
その時間を刻む時計は、かけがえのない人生を生きた証なのだ。
■【実践】3個の行動ポイント
【1516-1】朝、10分間の瞑想をする
【1516-2】日光浴を意識的にする
【1516-3】モヤモヤしたときは掃除をする
■ひと言まとめ
※イラストは、イラストレーターの萩原まおさん作
■本日の書籍情報
【書籍名】本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる
【著者名】横田真由子 ・ 著者情報
【出版社】クロスメディア・パブリッシング
【出版日】2019/8/9
【オススメ度】★★☆☆☆
【こんな時に】自分を見つめ直したいときに
【キーワード】自己対話、メンタル、生活習慣術
【頁 数】272ページ
【目 次】
第1章 ゆとりを取り戻すための丁寧な時間の重ね方
第2章 時間とお金のハッピーなバランス感覚
第3章 上質を見極める買い物のルール
第4章 仕事も人間関係も余白を持たせて質を上げる
第5章 日々の生活から大人の品格は育まれる
第6章 私らしい選択としあわせの美学
この本が、あなたを変える!
本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる
横田真由子
クロスメディア・パブリッシング 2019-8-9
売上ランキング(公開時):30,663
Amazonで探す Kindleで探す 楽天で探す
横田真由子さん、素敵な一冊をありがとうございます(^^)
■お知らせ
▼【仲間大募集中!】101年倶楽部
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!
▼「いいね!」応援をありがとうございます!
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
-
2019年 9月 23日
この記事へのコメントはありません。