- 2016-12-2
- ブログ
- 月間アクセスランキング
- コメントを書く
【厳選10冊!】Share読書.Comで日々公開している書評記事の月間アクセスランキングを公開。今回は2016年11月を集計。今どんな本が読まれているのか、あなたの本選びの参考に活用してください!
====================
■2016年11月のアクセスTOP10
====================
第1位:GRIT やり抜く力(アンジェラ・ダックワース)
第2位:数字アタマのつくりかた(深沢真太郎)
第3位:ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。(原田まりる)
第4位:1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる(坂下仁)
第5位:LIFE SHIFT(ライフシフト)(リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット) 第6位:格差社会を生き延びる“読書”という最強の武器(大岩俊之)
第7位:一流の人は、本のどこに線を引いているのか(土井英司)
第8位:貯められる人は、超シンプル(横山光昭)
第9位:お金が貯まる「体質」のつくり方(西山美紀)
第10位:頑張らない英単語記憶法(西澤ロイ)
====================
■ランキング入りした10冊のご紹介
====================
■第1位:
GRIT やり抜く力(アンジェラ・ダックワース)
【才能で片づける前に】
ペンシルベニア大教授・アンジェラ・ダックワース氏が、人生のあらゆる分野での成功に必要な最重要要素は「GRIT(やり抜く力)」と解き明かす。全米が騒然とするそのメソッドとは?
■第2位:
数字アタマのつくりかた(深沢真太郎)
【数字あそびのすすめ】
ビジネス数学の第一人者・深沢真太郎氏が、数字とあそびながらイイ気分になれる”数字アタマのつくりかた”を紹介。遊びながら3つの力を身につけたとき、数字への苦手意識は消えていく。
■第3位:
ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。(原田まりる)
【なぜ人は存在するのか?】
コラムニスト・原田まりる氏が、ニーチェを筆頭に「実存主義の哲学者」たちを現代的風貌で京都に出現させ、17歳のアリサに哲学のことを教えるエンターテイメント小説を書き下ろす。
■第4位:
1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる(坂下仁)
【ふせんを味方に!】
お金のソムリエ・坂下仁氏が、ふせんの可能性を最大限に引き出したまったく新しいノート術を紹介した一冊。ぐちゃぐちゃな情報をふせんで整理することで、人生がはかどるサイクルが始まる!
■第5位:
LIFE SHIFT(ライフシフト)(リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット)
【人生100年時代の設計書】
リンダ・グラットンとアンドリュー・スコット両氏が、誰もが100年生きる時代を見据え、現在とまったく違う未来へとLIFE SHIFT(ライフ・シフト)する世界を考察。
■第6位:
格差社会を生き延びる“読書”という最強の武器(大岩俊之)
【人生を拓くのは読書】
ロールジョブ代表・大岩俊之氏が、格差社会を生き延びる唯一の方法は読書にあると説く。「目的を明確にし読書をすることが人生を左右する」これを理解したとき、読書は最強の武器になる。
■第7位:
一流の人は、本のどこに線を引いているのか(土井英司)
【線を引いたその先を知る】
書評メルマガ『ビジネスブックマラソン』編集長・土井英司氏が、「本のどこに線を引いているのか」一流の人は、ビジネス書をどう読み、どう活用しているのかを公開。読書の本質をみる。
■第8位:
貯められる人は、超シンプル(横山光昭)
【貯金体質になるたった1つの方法】
家計再生コンサルタント・横山光昭氏が、お金に不安を感じるあなたを救う、90日間で一生モノの貯金体質が身につく方法を伝授。超シンプルだが確実に貯められる人になれる!
■第9位:
お金が貯まる「体質」のつくり方(西山美紀)
【37個のうち何個できていますか?】
ファイナンシャルプランナー・西山美紀氏が、小手先の節約術ではなく、より根本的な内面からお金が貯まる「体質」をつくることが重要と説き、37の体質改善メニューを提示。
■第10位:
頑張らない英単語記憶法(西澤ロイ)
【覚える前に覚え方を知ろう】
イングリッシュドクター・西澤ロイ氏が、『脳の仕組みを知り、脳が覚えやすいやり方で学んでいけば、誰でも簡単に英単語が身につく』と提起し、頑張らない英単語記憶法を講義する。
====================
■編集後記
====================
今月のランキングはいかがでしたでしょうか?
興味のある一冊がありましたら、ぜひ読んでみてください(^^)
2016年も残り一ヶ月。
達成できたこと、やり残してしまいそうなこと。
いろいろな思いがあると思います。
新年が楽しく迎えられますように。
今月も1ヶ月間楽しく過ごしましょう!
それでは、また来月!
■◇■メルマガ版も好評配信中■◇■
あなたへの5つの質問を用意して
購読登録をお待ちしてます(^^)
登録はこちらから
※注意※
PCアドレスでの登録にご協力ください。
携帯アドレスだと未着の場合があります。
photo credit: whitefield_d IMG_7354 via photopin (license)
※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。