【書評:519冊目】人生を決めるのは脳が1割、腸が9割!(小林弘幸)

【むくみ・不調に悩む全ての人向け!】
自律神経の第一人者・小林弘幸氏が、「腸」にスポットをあてた新しい健康向上術をまとめた一冊。本書を学び実践すればウエストー5cmが実現!腸もむくむと知ってましたか?

■この本の紹介文

「腸」。
あなたの腸は、健康ですか?

 

本書は、人体における「腸」の役割を解き明かしながら、「むくみ腸」の解消を中心とした腸を整える健康習慣を提案する一冊。

 

「腸」は、脳よりも先に生まれた器官だそうです。
ゆえに、生命活動の母体は「腸」であり、脳はその活動を補う器官でしかないと、著者は言います。

 

だからこそ、健康を保つためには「腸」を健全に保つことである。
そのために必要な、食事法・運動法にはじまりストレスへの対処方法までを、解説しています。

 

「腸」は、人体でいちばん大きな臓器です。
したがって、その好不調が人体全体に及ぼす影響も大きい。

 

この本を活用して、ぜひ好影響を与えたいところですよね。
ぜひ、「腸」を整え、「調(腸)子」よい人生を送りませんか?

 

◆腸を制する者は健康を制す!

■本がわかる!15の要約ポイント

体がむくむのは、体に余分な水分が溜まってしまうから

 

食事の改善や体調管理も大事ですが、むくみの最大の原因はストレスにほかなりません。
この点をなおざりにして、いくら食事を見直しても、マッサージをしても、むくんでしまった現実はなかなか変わらない

 

他者との比較をやめる、余計なことをいわない、情報を鵜呑みにしない、これらがストレスケアの基本中の基本

 

「むくみ腸」を改善すれば、その人が抱えている健康上の問題の七割は解決されます

 

朝食・昼食・夕食を六時間ごとに食べるーこの「六の法則」が腸のむくみを防ぐ最大の秘訣といっても過言ではありません

 

むくみを遠ざけるポイントは、大きなペットボトル一本分(一・五リットル)の水を一日かけてこまめに飲むだけ

 

大事なのは量ではありません。
一切れのパン、果物、ヨーグルト・・・少しでもいいので、食べ物を口に入れ、ゆっくりと噛む、ゆっくりと味わう、ゆっくりと呼吸をする。
こうした時間を意識して作ることで、むくみを取る最大の秘訣

 

ゆっくりと四秒息を吸い、その後、倍の時間、八秒息を吐くー腹式でやるか胸式でやるか、鼻で吸うか口で吸うかなど、細かいことは一切考えず、ただやりやすい呼吸の仕方で、この「四・八呼吸」を繰り返してください

 

むくんでしまうような生活を続けていると、季節の変わり目に体調を崩し、感染症にかかりやすくなってしまう

 

ゆっくり話すことを心がけると、呼吸もゆっくりしたものになり、それが副交感神経の働きをうながし、自律神経のバランスを整えます

 

うつの発症に深く関わっているとされているセロトニンも、その九十五パーセントは腸で作られています。
腸が動することでセロトニンが分泌されるため、腸がむくむと、その分泌が低下することになります。
ここにも腸とメンタルとの深いつながりが示唆されています

 

●腸内環境を変える三つのステップ
(1)ヨーグルトや漬け物を摂り、善玉菌を腸に取り込む
(2)善玉菌のエサになる「糖」を効率よく補給する
(3)納豆を食べて悪玉菌の増殖を抑制する

 

一日五分、脳裏にスッと浮かんできたことを、たった三行書き留めていくだけ。
この日記の目的は「頭を使わない練習」で、自分を客観視する習慣が身につくことに加え、脳のむくみ防止にもつながります

 

優れた人は謙虚でもあり、必要以上に自己主張することもありません。
謙虚さは心の落ち着きにつながり、交感神経の無用な興奮を抑えるのに役立ちます

 

「人生を決めるのは脳が一割、腸が九割」なのです。
脳ばかりに偏重してきたこれまでの医学や栄養学の常識を見直し、もっと生き物としての原点に還った「人のあり方」を模索していきませんか?
そうした試みこそが、健康でなおかつ能力もフルに発揮できる、「超一流」の生き方につながっていくと思うのです

 

■これをやろう!3つの実践ポイント

【519-1】1日三行日記を習慣にする

【519-2】1日1.5Lの水の摂取を心がける

【519-3】食事の時間を記録する

 

■ひと言まとめ

「腸」が健全であれば、人生は盤石なり!

 

■本日紹介した書籍情報

【書籍名】人生を決めるのは脳が1割、腸が9割!
【著者名】小林弘幸
出版社講談社
【出版日】2014/12/23
オススメ度★★★★☆
こんな時に健康的な人生を送りたいときに
キーワード健康法食生活生活習慣術
【頁 数】208ページ
【目 次】
第1章 「人生のむくみ」の原因はストレス
第2章 人生を狂わす「むくみ腸」とは何か
第3章 「むくみ腸」が作る「むくみ脳」
第4章 「むくみ腸」が脅かすメンタル
第5章 食事で「むくみ腸」を治す「6つの法則」
第6章 人生が軽くなる「腸ストレッチ」
第7章 むくまない生き方

 

この本が、あなたを変える!

 

小林弘幸さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/

ここまで読んで、ちょっと目が疲れたなと思ったらこちらを!!

■お知らせ

■メルマガ版も好評配信中■
ブログ版とは構成を変えてお届けしています!
ぜひ購読登録してください(^^)
登録はこちらから
※注意※
PCアドレスでの登録にご協力ください。
携帯アドレスだと未着の場合があります。

■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!

■応援お願いします!■

※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る