【書評:485冊目】仕事が取れるすごい名刺交換5つの鉄則(福田剛大)

【名刺+自己紹介=受注?】
仕事が取れる名刺の専門家・福田剛大氏が、渡すだけで仕事が取れる”名刺交換”必勝法のノウハウを大公開した一冊!「24人に1人、渡すだけで仕事が取れる」名刺。そのヒミツとは?

■この本の紹介文

「24人に1人、名刺を渡すだけで仕事が取れる」
「絶対受注名刺」

 

本書は、ここまで言い切れるほど、名刺交換という「挨拶」を戦略的な行為に変えるためのノウハウを解説する一冊。

 

名刺交換は、なんのためにするのか。
もちろん「仕事を獲得したい!」という目的からですよね。

 

この目的を達成するためには、つぎの2つの組み合わせが武器になると解説されています。
「最強名刺」+「刺さる自己紹介」

 

この2つを組み合わせることで、名刺が絶大な効果を発揮します。
そのための作成法と活用法を、徹底的に解説していきます。

 

「あれ?また名刺から問い合わせがきた」
そんな反応が、1日1日と増えていくことでしょう。

 

明日から、あなたの名刺が変わる。
そのために、しっかりと学んでください。

 

◆名刺交換が変わる!

■本がわかる!15の要約ポイント

名刺交換というのは、名刺と自己紹介のセットで成り立っているものなのです。
したがって、名刺と自己紹介というのは、単発で考えるのではなく、この2つがお互い補完し合うようにつくり上げることが、名刺交換の必勝法

 

名刺をただ派手にしてもダメで、その後の会話のために有利になる導線を考えた名刺でなければいけません

 

話すことが苦手なら、名刺で、最初から自分のネタを相手に提供する

 

名刺交換とは、単に名刺交換するのではなく、お互いの「価値感」=自分の「資産」を交換すること

 

「あなたと仕事をしてみたい」と思わせることができるのかが重要

 

出会いの演出力を発揮するためにはまず、どこで、誰と出会いたいのかを明確にすることが重要

 

写真の写りの良し悪しで決めるのではなく、「この写真を見て相手がどう感じるか」で選ぶ

 

何よりも重要なのが、限られた時間でコンパクトに伝えること

 

●「心に刺さる自己紹介」5つの鉄則
(1)ターゲットを明確にする
(2)自分が”何屋”なのかを明確にする
(3)提供できる商品・サービスを明確にする
(4)自分が相手に何ができるのかを明確にする
(5)日ごろの準備とブラッシュアップが成果を呼び込む

 

短時間で出会いをゲットするためには、次の5つで話をまとめるといいでしょう。
・肩書き
・フルネームを名乗る
・自分を見て感じるだろう、見た目の特長
・事業内容
・今後の行動

 

相手が話している最中は笑顔で

 

●今使用している名刺を活かしたテクニック
・手書きを添える
・加工を加える
・季節ごとに台紙を変える
・香りをつける
・名刺入れを工夫する

 

●「最強名刺5つの鉄則」=名刺を受注につなげる仕掛け
・顔と名前をおぼえてもらうための仕掛け
・仕事のポリシーを知ってもらうための仕掛け
・業務内容を理解してもらうための仕掛け
・連絡先を瞬時に伝える仕掛け
・趣味嗜好で会話が盛り上がる仕掛け

 

自己紹介も名刺も、一度作ったらおしまいではありません。
あなたも成長するように、表現方法もどんどん変えてください。
迷うことがあればそれも新しい出会いの糧になります

 

名刺交換とは、自分の未来を作ること
未来は出会いから生まれる

 

■これをやろう!3つの実践ポイント

【485-1】交換した後の会話の準備をする

【485-2】「心に刺さる自己紹介」を準備する

【485-3】「最強名刺5つの鉄則」を名刺づくりに活かす

 

■ひと言まとめ

捨てられない名刺への第一歩。

 

■本日紹介した書籍情報

【書籍名】仕事が取れるすごい名刺交換5つの鉄則
【著者名】福田剛大
出版社学研パブリッシング
【出版日】2013/04
オススメ度★★★★☆
こんな時に明日の営業力を磨きたいときに
キーワード稼ぐ力アイデアことばのチカラ
【頁 数】213ページ
【目 次】
第1章 あなたの名刺交換は間違っている!
第2章 出会いと受注を手に入れるのは、運命ではなく技術!
第3章 「心に刺さる自己紹介」5つの鉄則
第4章 あなたを印象づける“必勝”名刺交換術
第5章 渡すだけで仕事が取れる「最強名刺」の作り方

 

この本が、あなたを変える!

 

福田剛大さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/

■お知らせ

■メルマガ版も好評配信中■
ブログ版とは構成を変えてお届けしています!
ぜひ購読登録してください(^^)
登録はこちらから

■【仲間大募集中!】101年倶楽部■
書評ブロガーの読書術を教えていきます。
読書の質を高めたい方は、ぜひご参加下さい!

■応援お願いします!■

※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る