【387冊目】叱られる力 聞く力 2(阿川佐和子)

b387
【『叱』を考える一冊】150万部超のベストセラーとなった阿川佐和子さんの『聞く力』の第2弾。今回のテーマは「叱る」。叱り・叱られ上手になるための10ヵ条を中心に、叱りを考えるキッカケに最適な一冊。





==================
■書籍情報
==================
【書籍名】叱られる力 聞く力 2
【著者名】阿川佐和子
【出版社】文藝春秋
【出版日】2014/6/20
【推薦度】★★☆☆☆
【目 次】
1 叱る覚悟と聞く力
2 叱られ続けのアガワ60年史
3 叱られる力とは?





==================
■本の紹介文
==================
本日も、ご覧頂きありがとうございます。
米山智裕です。

 

本日ご紹介する一冊は【叱られる力 聞く力2

 

著者は、阿川佐和子さん。
キャスター。「聞く力」が150万部を超えるベストセラーを越えた作家でもある。

 

あなたへの質問です。
「さいきん、誰かから叱られた経験ありますか?」

 

本書は、親に上司に怒鳴られ続けて60年の阿川佐和子さんが、叱られても凹まない心得を中心に、叱り上手・叱られ上手になるための10ヵ条をまとめた一冊。

 

前著に比べると、阿川さんのプライベートな部分の記載が濃い半生記のような内容のため、ノウハウを学ぶ点から読むと難点があるので★2つにしました。

 

但し、本書でも、阿川さんの軽妙な語り口はやはり面白いです(*^^*)読み物として楽しみつつ、「叱る」を考えるキッカケになれば本書は役立ったと言えるのではないでしょうか。

 

かるい読み心地ですので、時間ある時にぜひ読んでみてください!






==================
■本の抜粋ポイント
==================
そもそも私が陰気な顔をしていたらゲストが気持よく話せないでしょう。だから無理やり気分を盛り上げて、「どうも初めまして!」と満面の笑みを浮かべ、とりあえず最初の挨拶を明るくするよう心がけます。

 

世の中の誰もが「誉めて育てる」方向に偏り過ぎて、上手な叱り方と上手な叱られ方を忘れてしまったのかもしれません。

 

●叱り方の極意:借りてきた猫
か…感情的にならない
り…理由を話す
て…手短に
き…キャラクター(人格や性格)に触れない
た…他人と比べない
ね…根に持たない
こ…個別に叱る

 

答えがわからないうちが面白い

 

叱られているうちはあれだけ抵抗したかったのに、叱る権限が自分に移譲されたとたん、おのずと自制心が働くようになったのかもしれません。

 

人は歳を重ねるにつれ、叱ってくれる年長の人間を一人ずつ失っていきます。そしていつか、誰も自分を叱ってくれなくなるときが来る。

 

自分には怖れるものがある。そのことが、なんとか自らを抑制してくれると思う

 

幼い頃や新人時代は、親や周りの人間に助けてもらいながら対処できるでしょうけれど、そのうち必ず、一人で向き合わなければならない日が訪れる。
そのときの対処方法はどうやって見出すか。それは、経験が強みになるにちがいない。経験を繰り返すうちに乗り越え方を学び、最悪の事態を回避できるようになる。
そして、「あんな経験をしてもなんとかなっているんだから、たいがいのことはなんとかなるだろう」という、「最悪経験」を尺度にした楽観予測をつけられるようになります。

 

辛い経験をした人は確実に強くなります

 

ゴルフでも麻雀でもお酒でも、つい本性をあらわにしてしまう遊びは、実は人間関係を探るため、自分自身を知るために、欠かせないものだと思います。

 

●嫌な言い回し
「みんな、そう言ってるわよ」
「いかがなものか」
「そういうことをするなんて、あなたらしくないわ」
「あなたのためを思えばこそ、言っているのよ」
「あなたって、いっつもそうなんだから」
「以前にも申し上げましたが」

 

頭ごなしに叱られたら、その場で聞き流していたかもしれません。でも私には河童さんの「エレガント」という言葉と「お箸の握り方」と、加えて「おいしい天ぷら」がセットで印象づけられました。
こういう注意の仕方をされると生涯、忘れないものです。

 

私自身、誰かに叱られたとき、落ち込んだとき、どうやってその状況から脱するかといえば、まず、寝ます。

 

どうやら男という動物は、相手の相談ごとに対して「解決策を示す」ことこそ最大の親切だと思っているきらいがあります。
が、女という動物は、必ずしもそれを望んでおりません。
女は話を親身になって聞いてもらいさえすれば、それで気持がスッキリするのです。

 

言い訳を一つ言ったら、進歩の階段から一段ダウン。会社の昇格基準に「言い訳」の項目を作ってみるのも一考に値するかもしれません。
え、じゃあ、アガワはどうするんだって?言い訳を一つ言ったら一回、ゴルフは禁止。やめてくださいよ、今や私の唯一の楽しみなんですから。
減給されるより晩ご飯抜きと言われるより、それはつらい。

 

==================
■実践する効果があると感じたポイント
==================

●叱る時は「借りてきた猫」を活用する

●「本性をあらわにする」遊びを積極的に実行する

●「言い訳」をポイント制に減らす仕組みをつくる

 

==================
■本のひと言まとめ
==================

叱るって一番濃い人間のコミュニケーション。

 

==================
■編集後記
==================
本日もここまでお読み頂きありがとうございました。
ご覧いただいたことに感謝いたします。

今日は、これから読書活動に関するアイデアがたくさん湧いてきました。
すべてメモに控えたので、徐々に形にしていきます♪♪

以上、本日も本との出会いに感謝し、編集後記とします。
次回もよろしくお願いします!

 

==================
■今回紹介した本
==================
叱られる力 聞く力 2
b387

阿川佐和子さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^0^)/



 



 

※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

 

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る