【シェア読書:271冊目】お金が貯まるのは、どっち!?(菅井敏之)

【お金に悩む人へ】元大手銀行支店長・菅井敏之氏が、資産を増やすために身につけるべき『お金を増やす25の法則』をこっそりあなたに教える一冊。成功する人としない人を分けるポイントは”考える”かどうか。

==================
1分間紹介文
==================

 

本日ご紹介する一冊は【お金のリテラシー】についての一冊。

 

著者は、菅井敏之さん。
元銀行支店長の経歴を生かした金融に関する講演等でご活躍。
また、東京の田園調布に『SUGER COFFEE』をオープンし、人気カフェとなっている。

 

あなたへの質問です。
「あなたは、お金の使い方・預け方に、きちんとした基準をもっていますか?」

 

『資産を増やすにはどうすればいいのか?』
この誰もが日々考えるお金のこと。

 

本書は、銀行支店長というお店のカウンターの向こう側でお金を扱っていたプロが、お金を扱うことに身につけておくべき「選択の基準」を、あなたに解説する

 

「お金を増やす25の法則」これは身につけておくべき内容だ。
お金の不安を将来にわたって増やさないために、読んでおきたい一冊。

 

b271

 

==================
本がわかる!15の要約ポイント
==================

 

あなたは、給料振込口座、いわゆる「きゅうふり口座」をメインバンクにしてないだろうか?
理由は「なんとなく」ではないだろうか?
それではお金を増やせない。

 

成功者たちの共通点はただひとつ。
銀行からお金を借りて、それを上手に活用したことだ。
これさえできれば、今の年収が低くても、いずれお金を増やすことはできるのだ。

 

「天引きで貯金する人」と「余ったお金を貯金する人」、貯まる人はどちらか?答えは「天引きで貯金する人」だ。
お金が貯まる人の絶対条件は「計画性があるかどうか」だからだ。

 

同じ口座に500万円が入っているのでも、毎月コツコツ10年かけて貯めた500万円と、昨日一括で振り込まれた500万円とでは、銀行の評価はまるで違う。
コツコツ貯めた実績は、大変な信用なのだ。

 

定期保険と終身保険とでは、どっちに入るべきか?
答えは終身保険だ。
定期保険は、死亡した時、たとえば1000万円もらえる。
いわゆる掛け捨てなので、契約終了時にお金は戻ってこない。

 

財布は、お金の家だ。
人が住み心地のいい家を好むように、お金にも心地いい環境を与えてあげるべきだ。
お札を折った状態にして、窮屈に過ごさせず、きれいなまましまってあげる。

 

コンビニと銀行、お金をおろすならどちらか?
答えは、銀行だ。
コンビニが、銀行のATMを置いているのは“ついで買い”をさせるためだ。

 

「お金は必要なときにおろす」ではダメなのだ。
毎月の予算を決め、あらかじめ必要な金額を4週で割り「毎週月曜日に1万円おろす」という具合に計画性をもって管理しないといけないのだ。

 

コンビニで払うなら現金とクレジットカード、どっちか?
答えは、クレジットカードだ。
現金と違い、使った履歴が残るからだ。これがあれば、家計の管理がしやすいからだ。

 

自分のお金と他人のお金、活用するならどっちか?
答えは他人のお金だ。
自分のお金は使わず、銀行からお金を借りて、それを元手にリターンを得る。
これが資産を大きく増やす唯一の方法だ。

 

借金には“いい借金”と“悪い借金”がある。
“いい借金”とは、一番金利が安くて、しかも長期で貸してくれる「住宅ローン」だ。
これを上手に活用することが、あなたの資産形成のカギを握る。

 

住宅ローンを、ボーナス払いにするべきか、一律平均払いにするべきか?
答えは、一律平均払いだ。
今の時代、ボーナスが必ずもらえる保証はない。
ローンは3回延滞したら、家も預金も差し押えだ。

 

住宅ローンを、年収の20%以内と決めておけば、自ずと購入していい物件価格が決まる。
自分で返せる金額を把握して、お金のリテラシーを高めておけば、大きな失敗はしない。

 

必要なお金が、それまでに貯まるかを考慮しながら、手元に置いておかなければならない。
だから、早く払い終わらせたい一心で、無闇に繰り上げ返済をしてしまうのはNGだ。

 

住宅ローンの金利は1%程度だ。
余剰金は、返済にまわすのでなく、投資にまわすべきだ。
もちろん、リスクはある。それが嫌なら、繰り上げ返済という選択肢もある。

 

==================
これをやろう!3つの実践ポイント
==================

 

【271-1】月に一回、お金の使い方を計画する

 

【271-2】お金は銀行でおろす

 

【271-3】自然にお金の流れを記録する仕組みを構築する

 

==================
今回のまとめ
==================

お金に対してどこまで真剣に考えられるか。
考え大切にした分だけお金は仲間を連れて帰ってくる。

 

==================
本日紹介した書籍情報
==================
【書籍名】お金が貯まるのは、どっち!?
【著者名】菅井敏之
【出版社】アスコム
【出版日】2014/3/15
オススメ度★★★☆☆
【こんな時に】お金と賢く付き合いたいときに
【キーワード】お金思考資産形成
【頁 数】223ページ
【目 次】
Part1 お金が増える「銀行&保険」の活用法は、どっち?
Part2 お金が貯まる「生活習慣」は、どっち?
Part3 お金が増える「住宅の選び方」は、どっち?

 

気になったら、今すぐお手元に!
b271

 

菅井敏之さん、素敵な一冊をありがとうございます\(^o^)/

 

本日もお読みいただきありがとうございました!

 

■【読者登録受付中】
メルマガの配信を開始しました!■

登録はこちらから
※注意※
PCアドレスでの登録にご協力ください。
携帯アドレスだと未着の場合があります。

 


※当記事の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る